- 複数のハイブランドのアイテムを持っていると、成金趣味の印象を受けるから
- スウェットやジャージなどスポーティーなスタイルにハイブランドは合わないから
- ハイブランドキャップと白色のシャツを合わせると、成金感が増しダサく見えるから
- ブランドロゴが全面的に出てるものはダサいと感じるから
- 全てをハイブランドで固めていて、ロゴが大げさに見えているコーディネートはダサいから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- デザイン性が高い上質なアイテムを持っていると、おしゃれ
- パッと見た時にそのブランドと分かるアイテムは1個くらいに留めておく
- 1つのブランドでまとめるか、もしくはワンポイントで使う
- ワンポイントや小さめのブランドロゴなどがおしゃれ
- トレンチコートやジャケットなどきれいめなコーディネートに合わせる
男性のコーデ例
足元や小物にさりげなく取り入れるのが◎
女性のコーデ例
ハイブランドは主張させすぎずにワンポイントやアクセサリーを身につけてみて♪
ハイブランドを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、ハイブランドがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。
- ティファニーのスマイルはダサい?おしゃれ&かっこいいコーデ8選!
- アーカー(AHKAH)はダサい?安っぽいイメージ?おしゃれなつけかた8選!
ハイブランドはダサい?男女ともあほらしいし良さがわからない?
ハイブランドはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。
ダサい | 5人 |
---|---|
ダサくない | 5人 |
次の項目では、ハイブランドがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
ハイブランドがダサいと思われるのはこんなとき
ハイブランドが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- 複数のハイブランドのアイテムを持っていると、成金趣味の印象を受けるから
- スウェットやジャージなどスポーティーなスタイルにハイブランドは合わないから
- ハイブランドキャップと白色のシャツを合わせると、成金感が増しダサく見えるから
- ブランドロゴが全面的に出てるものはダサいと感じるから
- 全てをハイブランドで固めていて、ロゴが大げさに見えているコーディネートはダサいから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、ハイブランドをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、ハイブランドがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ハイブランドを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
元々ダサい
成金の人が皆ダサいハイブランドの服着るのは金を持ったからじゃなくて元々ダサいんよ、昔の写真見てもあっ(察し)となる事が多い
— ねむば (@nemuba4444) December 6, 2024
痛々しいダサい
会社におしゃれでもないむしろ服装ダサいのにブランド物好きなアラサー女がいるんだけど身の丈にあって無くて余計ダサく見えるからやめた方がいいと思うんだけどそうゆう人ってなんでそんなハイブランドにこだわるの??自信がないから?なんかみてて痛々しいダサい
— な (@nnnnnnnikd___) January 23, 2025
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、ハイブランドを「ダサい」と感じる理由は、
- 複数のハイブランドのアイテムを持っていると、成金趣味の印象を受けるから
- スウェットやジャージなどスポーティーなスタイルにハイブランドは合わないから
- ハイブランドキャップと白色のシャツを合わせると、成金感が増しダサく見えるから
- ブランドロゴが全面的に出てるものはダサいと感じるから
- 全てをハイブランドで固めていて、ロゴが大げさに見えているコーディネートはダサいから
などがあるということがわかりました。
ハイブランドはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう
ハイブランドをおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- デザイン性が高い上質なアイテムを持っていると、おしゃれ
- パッと見た時にそのブランドと分かるアイテムは1個くらいに留めておく
- 1つのブランドでまとめるか、もしくはワンポイントで使う
- ワンポイントや小さめのブランドロゴなどがおしゃれ
- トレンチコートやジャケットなどきれいめなコーディネートに合わせる
以下では、ハイブランドをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、ハイブランドをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、ハイブランドをおしゃれに見せる工夫や、ハイブランドをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
可愛い
ハイブランド服恐れ多くて着れないけど可愛い🥹
— むとー (@muto_sugar_free) June 4, 2024
エレガントでとても素敵
ブシュロンのパオンが激しく可愛いと思う、今日このごろ。
— Mii💍🐈 (@Mii_jewelry12) November 20, 2024
指に通した時の羽の流れが美しくてエレガントでとても素敵
さすがハイブランドのデザイン✨✨ pic.twitter.com/vOv14thXeK
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ハイブランドをおしゃれに見せるためには、
- デザイン性が高い上質なアイテムを持っていると、おしゃれ
- パッと見た時にそのブランドと分かるアイテムは1個くらいに留めておく
- 1つのブランドでまとめるか、もしくはワンポイントで使う
- ワンポイントや小さめのブランドロゴなどがおしゃれ
- トレンチコートやジャケットなどきれいめなコーディネートに合わせる
などの工夫ができそうだとわかりました。
ハイブランドのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選
冒頭でも紹介しましたが、ハイブランドのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
ハイブランドのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。
足元や小物にさりげなく取り入れるのが◎
レディースのおしゃれなコーデ例
ハイブランドのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。
ハイブランドは主張させすぎずにワンポイントやアクセサリーを身につけてみて♪
まとめ:ハイブランドがダサくないようコーディネートを工夫しよう
今回は、ハイブランドはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、ハイブランドがダサいと思われている理由は以下の通りです。
- 複数のハイブランドのアイテムを持っていると、成金趣味の印象を受けるから
- スウェットやジャージなどスポーティーなスタイルにハイブランドは合わないから
- ハイブランドキャップと白色のシャツを合わせると、成金感が増しダサく見えるから
- ブランドロゴが全面的に出てるものはダサいと感じるから
- 全てをハイブランドで固めていて、ロゴが大げさに見えているコーディネートはダサいから
ハイブランドをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- デザイン性が高い上質なアイテムを持っていると、おしゃれ
- パッと見た時にそのブランドと分かるアイテムは1個くらいに留めておく
- 1つのブランドでまとめるか、もしくはワンポイントで使う
- ワンポイントや小さめのブランドロゴなどがおしゃれ
- トレンチコートやジャケットなどきれいめなコーディネートに合わせる
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。