- 大きなロゴや派手なセットアップは無理して見えるから
- 全身ハイブランドや高級バッグは身の丈に合わず不自然に見えるから
- 若さと高級感が釣り合わないと背伸び感が出るから
- パステルカラーのハイブランドアイテムは大人っぽさが出にくいから
- ブランドごとに小物や服をバラバラに合わせると統一感がないから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- ハイブランドはワンポイントや控えめなデザインを選ぶ
- 全身ハイブランドではなく小物やアクセサリーで取り入れる
- ベーシックカラーや定番色のアイテムで上品にまとめる
- 色味は少なめ、他のアイテムはシンプルにコーディネートする
- ハイブランド一点を主役にして統一感を意識した着こなしにする
男性のコーデ例

上品できれいめなコーデがとってもおしゃれだね!!ハイブランドに見えないさりげない着こなしが品があってカッコいいよ◎
女性のコーデ例

高級感のあるコーデが上品さをアップさせてくれるね!!きれいめだからスタイル良く見えるよ◎
若者のハイブランドを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、若者のハイブランドがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

- トレンチコートのメンズはダサい?着こなしが難しい?かっこいいコーデ4選!
- ランセルはダサい?ブランド評価やバッグの評判は?おしゃれなコーデ8選!
若者のハイブランドはダサい?ダサくない?
若者のハイブランドはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ダサい | 5人 |
---|---|
ダサくない | 5人 |
次の項目では、若者のハイブランドがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
若者のハイブランドがダサいと思われるのはこんなとき

若者のハイブランドが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- 大きなロゴや派手なセットアップは無理して見えるから
- 全身ハイブランドや高級バッグは身の丈に合わず不自然に見えるから
- 若さと高級感が釣り合わないと背伸び感が出るから
- パステルカラーのハイブランドアイテムは大人っぽさが出にくいから
- ブランドごとに小物や服をバラバラに合わせると統一感がないから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、若者のハイブランドをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、若者のハイブランドがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、若者のハイブランドを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
主張しすぎるのがダサい
学生の頃教授が「ヴィトンやシャネルのバッグで大学に来るのは日本人くらいだ」と言っていたのを思い出しました。欧州に行ってあちらの美的センスを理解すると、ブランドロゴが主張してる服とかダサすぎてブランド発祥の地なのに現地の人着てないですよね、あの美しい建物や風景に下品で合わない。
— 2つ買え (@___Buy2Get1) December 12, 2022
頑張った感が強すぎてダサい
財布だけハイブランドは頑張って買った学生感強くてダサすぎてできん
— 117🐯 (@spartan7000) April 15, 2022
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、若者のハイブランドを「ダサい」と感じる理由は、
- 大きなロゴや派手なセットアップは無理して見えるから
- 全身ハイブランドや高級バッグは身の丈に合わず不自然に見えるから
- 若さと高級感が釣り合わないと背伸び感が出るから
- パステルカラーのハイブランドアイテムは大人っぽさが出にくいから
- ブランドごとに小物や服をバラバラに合わせると統一感がないから
などがあるということがわかりました。
若者のハイブランドはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう

若者のハイブランドをおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- ハイブランドはワンポイントや控えめなデザインを選ぶ
- 全身ハイブランドではなく小物やアクセサリーで取り入れる
- ベーシックカラーや定番色のアイテムで上品にまとめる
- 色味は少なめ、他のアイテムはシンプルにコーディネートする
- ハイブランド一点を主役にして統一感を意識した着こなしにする
以下では、若者のハイブランドをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、若者のハイブランドをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、若者のハイブランドをおしゃれに見せる工夫や、若者のハイブランドをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
小物から取り入れる
FINEBOYSの読者は大学生が多いから学生でも手の出しやすい金額の服装をするのに普段から心がけてると言っていつもプチプラの洋服を着こなす目黒蓮。だけどたまにTシャツとかバッグとか小物とかにハイブランド入れてきたりしてて、そういうところもオシャレだしなんでも着こなす目黒蓮やっぱかっこいい pic.twitter.com/gvhgXdqzA6
— みー (@orange_ww) September 9, 2020
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、若者のハイブランドをおしゃれに見せるためには、
- ハイブランドはワンポイントや控えめなデザインを選ぶ
- 全身ハイブランドではなく小物やアクセサリーで取り入れる
- ベーシックカラーや定番色のアイテムで上品にまとめる
- 色味は少なめ、他のアイテムはシンプルにコーディネートする
- ハイブランド一点を主役にして統一感を意識した着こなしにする
などの工夫ができそうだとわかりました。
若者のハイブランドのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選

冒頭でも紹介しましたが、若者のハイブランドのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
若者のハイブランドのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。

上品できれいめなコーデがとってもおしゃれだね!!ハイブランドに見えないさりげない着こなしが品があってカッコいいよ◎
レディースのおしゃれなコーデ例
若者のハイブランドのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。

高級感のあるコーデが上品さをアップさせてくれるね!!きれいめだからスタイル良く見えるよ◎
まとめ:若者のハイブランドがダサくないようコーディネートを工夫しよう

今回は、若者のハイブランドはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、若者のハイブランドがダサいと思われている理由は以下の通りです。
- 大きなロゴや派手なセットアップは無理して見えるから
- 全身ハイブランドや高級バッグは身の丈に合わず不自然に見えるから
- 若さと高級感が釣り合わないと背伸び感が出るから
- パステルカラーのハイブランドアイテムは大人っぽさが出にくいから
- ブランドごとに小物や服をバラバラに合わせると統一感がないから
若者のハイブランドをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- ハイブランドはワンポイントや控えめなデザインを選ぶ
- 全身ハイブランドではなく小物やアクセサリーで取り入れる
- ベーシックカラーや定番色のアイテムで上品にまとめる
- 色味は少なめ、他のアイテムはシンプルにコーディネートする
- ハイブランド一点を主役にして統一感を意識した着こなしにする
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。