- 蛍光色の同系色コーデは悪目立ちするから
- 暗い色味の同系色コーデは全体的に野暮ったい感じになるから
- 薄茶色や灰色、肌色などカラーによっては違和感があるから
- 上下全く同じ色でまとめてしまうとメリハリがないから
- 原色の同系色コーデは難易度が高く合わせずらいから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- レザーやリネンやニットやサテンなど違った素材を複数取り入れる
- 白や黒などベーシックな色のものは合わせやすい
- 同系色であってももこもこしたデザインのものなど素材感を変える
- 同じ色同士を組み合わせても濃淡の違いのあるものを組み合わせる
- 髪の毛のカラーやアレンジを工夫したりイヤリングなどのアイテムを合わせる
男性のコーデ例
色のトーンを揃えると自然でバランスのとれた印象になるよ!
女性のコーデ例
柄物を加えることでコーデに個性や動きが出せておしゃれだよ!
同系色コーデを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、同系色コーデがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。
同系色コーデはダサい?印象はダサくない?
同系色コーデはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。
ダサい | 6人 |
---|---|
ダサくない | 4人 |
次の項目では、同系色コーデがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
同系色コーデがダサいと思われるのはこんなとき
同系色コーデが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- 蛍光色の同系色コーデは悪目立ちするから
- 暗い色味の同系色コーデは全体的に野暮ったい感じになるから
- 薄茶色や灰色、肌色などカラーによっては違和感があるから
- 上下全く同じ色でまとめてしまうとメリハリがないから
- 原色の同系色コーデは難易度が高く合わせずらいから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、同系色コーデをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、同系色コーデがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、同系色コーデを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
同系色はダメ…
おはようこざいます。
— ∠こーさく (@sakuPgsaku) October 6, 2022
今朝も寒い…
何着ようかなと考えてたら息子(4)は上が黄色、下は黄土色、靴下も黄土色という同系色コーデで現れた…
ダ、ダサい。
悩む
今日上下めっちゃ白いんやけど
— Kyo❁¨̮ (@Kyo_ria_gtvo) February 27, 2021
変やないかな👀
同系色コーデのダサいとオシャレの境目が分からない…( ˊᵕˋ 😉
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、同系色コーデを「ダサい」と感じる理由は、
- 蛍光色の同系色コーデは悪目立ちするから
- 暗い色味の同系色コーデは全体的に野暮ったい感じになるから
- 薄茶色や灰色、肌色などカラーによっては違和感があるから
- 上下全く同じ色でまとめてしまうとメリハリがないから
- 原色の同系色コーデは難易度が高く合わせずらいから
などがあるということがわかりました。
同系色コーデはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう
同系色コーデをおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- レザーやリネンやニットやサテンなど違った素材を複数取り入れる
- 白や黒などベーシックな色のものは合わせやすい
- 同系色であってももこもこしたデザインのものなど素材感を変える
- 同じ色同士を組み合わせても濃淡の違いのあるものを組み合わせる
- 髪の毛のカラーやアレンジを工夫したりイヤリングなどのアイテムを合わせる
以下では、同系色コーデをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、同系色コーデをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、同系色コーデをおしゃれに見せる工夫や、同系色コーデをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
同系色が良い感じ!
微妙に色が違う青いコート+青いシャツ+青いパンツを合わせてみたら結構良い。
— こひ@珈琲好きのSE (@coffeeyaaaa) January 6, 2025
これが同系色コーデというやつか。
サイズ感と素材感が大切っぽい感じやね。
おしゃれ!
同系色コーデが1番オシャレに見える。
— Hibiki (@m1010714143) December 20, 2024
ブラック系とブラウン系はあるからグレー系が欲しくなる。グレー大好き。僕の色。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、同系色コーデをおしゃれに見せるためには、
- レザーやリネンやニットやサテンなど違った素材を複数取り入れる
- 白や黒などベーシックな色のものは合わせやすい
- 同系色であってももこもこしたデザインのものなど素材感を変える
- 同じ色同士を組み合わせても濃淡の違いのあるものを組み合わせる
- 髪の毛のカラーやアレンジを工夫したりイヤリングなどのアイテムを合わせる
などの工夫ができそうだとわかりました。
同系色コーデのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選
冒頭でも紹介しましたが、同系色コーデのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
同系色コーデのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。
色のトーンを揃えると自然でバランスのとれた印象になるよ!
レディースのおしゃれなコーデ例
同系色コーデのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。
柄物を加えることでコーデに個性や動きが出せておしゃれだよ!
まとめ:同系色コーデがダサくないようコーディネートを工夫しよう
今回は、同系色コーデはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、同系色コーデがダサいと思われている理由は以下の通りです。
- 蛍光色の同系色コーデは悪目立ちするから
- 暗い色味の同系色コーデは全体的に野暮ったい感じになるから
- 薄茶色や灰色、肌色などカラーによっては違和感があるから
- 上下全く同じ色でまとめてしまうとメリハリがないから
- 原色の同系色コーデは難易度が高く合わせずらいから
同系色コーデをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- レザーやリネンやニットやサテンなど違った素材を複数取り入れる
- 白や黒などベーシックな色のものは合わせやすい
- 同系色であってももこもこしたデザインのものなど素材感を変える
- 同じ色同士を組み合わせても濃淡の違いのあるものを組み合わせる
- 髪の毛のカラーやアレンジを工夫したりイヤリングなどのアイテムを合わせる
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。