- グリーンや水色など子供っぽい色は綺麗めコーディネートに合わずダサく見えるから
- 定番のグレーやネイビーなど地味な色はパッとしない印象を与えやすいから
- カジュアルすぎる服装に合わせるとチープで子供っぽく見えるから
- ソールがすり減っていたり汚れていると一気にダサく見えるから
- 個性的な目立つ色を選ぶとコーディネートの幅が狭まり、他のアイテムと合わせにくいから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- 落ち着いた色味の990v3を選び、全体をモノトーンやアースカラーでまとめると
- 大人っぽいシルエットやきれいめなアイテムと合わせて抜け感を出す
- カジュアルなワンピースなどとミックスして外しアイテムとして使う
- 白や赤などの差し色小物やアクセサリーを加えて、シンプルなコーデに遊び心をプラスする
- シルエットを崩しすぎず、足元にボリュームを持たせて全体のバランスを意識する
男性のコーデ例

とにかく歩きやすい!男性の場合はスキニーパンツより、ゆったりシルエットのパンツが似合うよ!
女性のコーデ例


女性の場合は、グレーで爽やかさを残したコーデにするのがおすすめ!
ニューバランスの990v3を試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、ニューバランスの990v3がダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

ニューバランスの990v3はダサい?履き心地や人気と評判は?
ニューバランスの990v3はダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ダサい | 3人 |
---|---|
ダサくない | 7人 |
次の項目では、ニューバランスの990v3がダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
ニューバランスの990v3がダサいと思われるのはこんなとき

ニューバランスの990v3が「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- グリーンや水色など子供っぽい色は綺麗めコーディネートに合わずダサく見えるから
- 定番のグレーやネイビーなど地味な色はパッとしない印象を与えやすいから
- カジュアルすぎる服装に合わせるとチープで子供っぽく見えるから
- ソールがすり減っていたり汚れていると一気にダサく見えるから
- 個性的な目立つ色を選ぶとコーディネートの幅が狭まり、他のアイテムと合わせにくいから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、ニューバランスの990v3をどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、ニューバランスの990v3がダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ニューバランスの990v3を「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
パンツと色が合ってないとダサい
今日はニューバランス990V3
— kinnn (@rakusenzanmai) September 12, 2023
ムーンビームてカラーはどーゆー意味?
パンツと色ぜんぜん合ってないぞ
履くスニーカー変えるんじゃなかった pic.twitter.com/3cJwF6845T
ソールがはがれたままだとダサい
ニューバランス990v3のソールてはげやすいんかな?jjjjound一回履いてその一回でソール裏はげ(剥がれ)たのがショックで990v3はあんま好きじゃなくなった
— t.k (@kkk_ttt7) July 11, 2023
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、ニューバランスの990v3を「ダサい」と感じる理由は、
- グリーンや水色など子供っぽい色は綺麗めコーディネートに合わずダサく見えるから
- 定番のグレーやネイビーなど地味な色はパッとしない印象を与えやすいから
- カジュアルすぎる服装に合わせるとチープで子供っぽく見えるから
- ソールがすり減っていたり汚れていると一気にダサく見えるから
- 個性的な目立つ色を選ぶとコーディネートの幅が狭まり、他のアイテムと合わせにくいから
などがあるということがわかりました。
ニューバランスの990v3はダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう

ニューバランスの990v3をおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- 落ち着いた色味の990v3を選び、全体をモノトーンやアースカラーでまとめると
- 大人っぽいシルエットやきれいめなアイテムと合わせて抜け感を出す
- カジュアルなワンピースなどとミックスして外しアイテムとして使う
- 白や赤などの差し色小物やアクセサリーを加えて、シンプルなコーデに遊び心をプラスする
- シルエットを崩しすぎず、足元にボリュームを持たせて全体のバランスを意識する
以下では、ニューバランスの990v3をおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、ニューバランスの990v3をおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、ニューバランスの990v3をおしゃれに見せる工夫や、ニューバランスの990v3をダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
デザインが完成されている
散歩の相棒はニューバランス990v3
— 飼育係@🏍️🚴♂️🏃♂️🐰🐱 (@shiiku_no_koya) November 8, 2024
今だとv6が最新だと思うんだけど自分の中でv3とv4でデザインは完成や履き心地は完成されてると思うんだよ
v1だと996や1400の方が歩きやすいと思うのv1はビブラムだから硬い
v2はダットシューズっぽい
v5以降は履き心地いいんだけどプラパーツ多くて個人的にムリ pic.twitter.com/GMSlLSTSFa
同系色で合わせる
テンダーのデニムにニューバランス990v3。ネイビーネイビー。
— タイム thyme (@mr_thyme) April 11, 2023
この組み合わせ好きな人多そう。 pic.twitter.com/CbdNYXMl4y
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ニューバランスの990v3をおしゃれに見せるためには、
- 落ち着いた色味の990v3を選び、全体をモノトーンやアースカラーでまとめると
- 大人っぽいシルエットやきれいめなアイテムと合わせて抜け感を出す
- カジュアルなワンピースなどとミックスして外しアイテムとして使う
- 白や赤などの差し色小物やアクセサリーを加えて、シンプルなコーデに遊び心をプラスする
- シルエットを崩しすぎず、足元にボリュームを持たせて全体のバランスを意識する
などの工夫ができそうだとわかりました。
ニューバランスの990v3のおしゃれなコーデ!メンズとレディース5選

冒頭でも紹介しましたが、ニューバランスの990v3のダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
ニューバランスの990v3のメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。

とにかく歩きやすい!男性の場合はスキニーパンツより、ゆったりシルエットのパンツが似合うよ!
レディースのおしゃれなコーデ例
ニューバランスの990v3のレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。


女性の場合は、グレーで爽やかさを残したコーデにするのがおすすめ!
まとめ:ニューバランスの990v3がダサくないようコーディネートを工夫しよう

今回は、ニューバランスの990v3はダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、ニューバランスの990v3がダサいと思われている理由は以下の通りです。
- グリーンや水色など子供っぽい色は綺麗めコーディネートに合わずダサく見えるから
- 定番のグレーやネイビーなど地味な色はパッとしない印象を与えやすいから
- カジュアルすぎる服装に合わせるとチープで子供っぽく見えるから
- ソールがすり減っていたり汚れていると一気にダサく見えるから
- 個性的な目立つ色を選ぶとコーディネートの幅が狭まり、他のアイテムと合わせにくいから
ニューバランスの990v3をおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- 落ち着いた色味の990v3を選び、全体をモノトーンやアースカラーでまとめると
- 大人っぽいシルエットやきれいめなアイテムと合わせて抜け感を出す
- カジュアルなワンピースなどとミックスして外しアイテムとして使う
- 白や赤などの差し色小物やアクセサリーを加えて、シンプルなコーデに遊び心をプラスする
- シルエットを崩しすぎず、足元にボリュームを持たせて全体のバランスを意識する
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。