- フードが大きすぎたり紐の長さが左右で違うとバランスが悪くダサく見えるから
- フード付きの服を重ねると首元がごちゃつき、全体がアンバランスになるから
- 幼く見えやすく、フォーマルや大人っぽいコーデとちぐはぐになるから
- チェック柄や明るすぎるカラーなどが加わるとオタクっぽく感じるから
- 寸胴なシルエットだと安っぽく見え、コーデ全体がだらしなくなるから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- フードの立体感や丈感のバランスを意識し、全体のシルエットを整えるように着こなす
- 無地のTシャツやシンプルなインナーと合わせて、フード付きアウターを主役にする
- ボリュームのあるアウターは、フードとの相性を活かしてバランス良くまとめる
- 重ね着や小物を取り入れて、コーディネートに立体感やアクセントを加える
- デザイン性のあるアイテムを選び、ゆるっとした着こなしで抜け感を出す
男性のコーデ例

アウターがパーカー素材なら、インナーも無地のTシャツにして、その上から薄手のパーカーを重ね着してみて。フードを二重にするのがポイント!
女性のコーデ例

フード付きパーカーをアウター代わりにするなら、ボトムスはタイトスカート!リラックス感があるけど、だらしなく見えない、大人カジュアルスタイルを目指そう!
フード付きのアウターを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、フード付きのアウターがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

- パラシュートパンツはダサいし流行遅れ?おじさん?似合う人やおしゃれ&かっこいいコーデ8選!
- ミステリーランチはダサい?おじさんぽい?おしゃれ&かっこいいコーデ8選!
フード付きのアウターはダサい?何歳まで?40代は?
フード付きのアウターはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ダサい | 6人 |
---|---|
ダサくない | 4人 |
次の項目では、フード付きのアウターがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
フード付きのアウターがダサいと思われるのはこんなとき

フード付きのアウターが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- フードが大きすぎたり紐の長さが左右で違うとバランスが悪くダサく見えるから
- フード付きの服を重ねると首元がごちゃつき、全体がアンバランスになるから
- 幼く見えやすく、フォーマルや大人っぽいコーデとちぐはぐになるから
- チェック柄や明るすぎるカラーなどが加わるとオタクっぽく感じるから
- 寸胴なシルエットだと安っぽく見え、コーデ全体がだらしなくなるから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、フード付きのアウターをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、フード付きのアウターがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、フード付きのアウターを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
ダブルフードがダサい
トップスとアウターでダブルフードになるのダサすぎて無理
— ルギア (@rugia911) April 26, 2025
ダブルフードがダサい
パーカーの上にフードついてるアウター着てる人ダサすぎでしょ
— のん (@nondmz_tk) December 4, 2014
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、フード付きのアウターを「ダサい」と感じる理由は、
- フードが大きすぎたり紐の長さが左右で違うとバランスが悪くダサく見えるから
- フード付きの服を重ねると首元がごちゃつき、全体がアンバランスになるから
- 幼く見えやすく、フォーマルや大人っぽいコーデとちぐはぐになるから
- チェック柄や明るすぎるカラーなどが加わるとオタクっぽく感じるから
- 寸胴なシルエットだと安っぽく見え、コーデ全体がだらしなくなるから
などがあるということがわかりました。
フード付きのアウターはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう

フード付きのアウターをおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- フードの立体感や丈感のバランスを意識し、全体のシルエットを整えるように着こなす
- 無地のTシャツやシンプルなインナーと合わせて、フード付きアウターを主役にする
- ボリュームのあるアウターは、フードとの相性を活かしてバランス良くまとめる
- 重ね着や小物を取り入れて、コーディネートに立体感やアクセントを加える
- デザイン性のあるアイテムを選び、ゆるっとした着こなしで抜け感を出す
以下では、フード付きのアウターをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、フード付きのアウターをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、フード付きのアウターをおしゃれに見せる工夫や、フード付きのアウターをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
デザインがかわいい
パスタくるっくるでかわいい
— アイスコーヒー (@j7_ous) September 30, 2024
シュプリームでもう冬アウター買ったし形も同じようなフード付きのワークジャケットなのでこれは諦めるけど素敵過ぎる
#palace pic.twitter.com/M1iNq32C3o
デザインがかわいい
A&Tインターナショナル時代の #Carhartt のレディースダウンを #大井競馬場フリマ で入手
— leon♂ (@AK2K_) January 12, 2025
US🇺🇸製のダック生地のアウターは人気で早い時間に刈り取られいるが日本製はチラホラ残ってた🤔
SOFILETA製のナイロンのファーフード付きダウンジャケットでビックロゴのワッペンがかわいい pic.twitter.com/XvQ2lSTJht
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、フード付きのアウターをおしゃれに見せるためには、
- フードの立体感や丈感のバランスを意識し、全体のシルエットを整えるように着こなす
- 無地のTシャツやシンプルなインナーと合わせて、フード付きアウターを主役にする
- ボリュームのあるアウターは、フードとの相性を活かしてバランス良くまとめる
- 重ね着や小物を取り入れて、コーディネートに立体感やアクセントを加える
- デザイン性のあるアイテムを選び、ゆるっとした着こなしで抜け感を出す
などの工夫ができそうだとわかりました。
フード付きのアウターのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選

冒頭でも紹介しましたが、フード付きのアウターのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
フード付きのアウターのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。

アウターがパーカー素材なら、インナーも無地のTシャツにして、その上から薄手のパーカーを重ね着してみて。フードを二重にするのがポイント!
レディースのおしゃれなコーデ例
フード付きのアウターのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。

フード付きパーカーをアウター代わりにするなら、ボトムスはタイトスカート!リラックス感があるけど、だらしなく見えない、大人カジュアルスタイルを目指そう!
まとめ:フード付きのアウターがダサくないようコーディネートを工夫しよう

今回は、フード付きのアウターはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、フード付きのアウターがダサいと思われている理由は以下の通りです。
- フードが大きすぎたり紐の長さが左右で違うとバランスが悪くダサく見えるから
- フード付きの服を重ねると首元がごちゃつき、全体がアンバランスになるから
- 幼く見えやすく、フォーマルや大人っぽいコーデとちぐはぐになるから
- チェック柄や明るすぎるカラーなどが加わるとオタクっぽく感じるから
- 寸胴なシルエットだと安っぽく見え、コーデ全体がだらしなくなるから
フード付きのアウターをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- フードの立体感や丈感のバランスを意識し、全体のシルエットを整えるように着こなす
- 無地のTシャツやシンプルなインナーと合わせて、フード付きアウターを主役にする
- ボリュームのあるアウターは、フードとの相性を活かしてバランス良くまとめる
- 重ね着や小物を取り入れて、コーディネートに立体感やアクセントを加える
- デザイン性のあるアイテムを選び、ゆるっとした着こなしで抜け感を出す
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。