- 身体に合ったサイズでないと肘あて部分が肘から外れてダサいから
- 補強目的の印象が強く、肘あてがあるとおじさんっぽさが増すから
- 補修した後の様に見えて野暮ったくなるから
- 全体の色味が暖色だとダサいから
- ジャケットの色と肘あての色に差があり過ぎるとダサく見えるから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- 柄物よりもシンプルなデザインの肘あてを選ぶ
- ヴィンテージもののジャケットとの組み合わせは高級感が溢れておしゃれに
- ジャケットと肘あての色合いはなるべく同系色だとちぐはぐ感がない
- ニット素材の他アイテムなどと合わせると秋~冬の季節にぴったり
- ツイードのようなチェック柄のジャケットでクラシカル感をアップ
男性のコーデ例





利便性とプチオシャレを兼ね揃えてるね!ジャケットと反対的な色じゃなく、相性の色を使っているのがまたおしゃれだね!
女性のコーデ例



全然気にならないほど馴染んでる!服の色合いと馴染んでてオシャレ感増すね!
肘当てのついたジャケットを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、肘当てのついたジャケットがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

- サイクルキャップはダサい?きついしいらない?似合わない人は?コーデ8選!
- バイクに白いヘルメットはダサい?おしゃれ&かっこいいアイテム4選!
肘当てのついたジャケットはダサい?ダサくない?
肘当てのついたジャケットはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ダサい | 5人 |
---|---|
ダサくない | 5人 |
次の項目では、肘当てのついたジャケットがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
アイ肘当てのついたジャケットウエオがダサいと思われるのはこんなとき

肘当てのついたジャケットが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- 身体に合ったサイズでないと肘あて部分が肘から外れてダサいから
- 補強目的の印象が強く、肘あてがあるとおじさんっぽさが増すから
- 補修した後の様に見えて野暮ったくなるから
- 全体の色味が暖色だとダサいから
- ジャケットの色と肘あての色に差があり過ぎるとダサく見えるから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、肘当てのついたジャケットをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、肘当てのついたジャケットがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、肘当てのついたジャケットを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
補修のあて布のようでダサい気が…
ひじあてが着いてるジャケット着てる人に、素直にダサいですとか言えないし。肘やぶれたんすかw!? なんてイジリも出来ないし。
— Tana-Shin (@ta_tana_shin) May 12, 2014
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、肘当てのついたジャケットを「ダサい」と感じる理由は、
- 身体に合ったサイズでないと肘あて部分が肘から外れてダサいから
- 補強目的の印象が強く、肘あてがあるとおじさんっぽさが増すから
- 補修した後の様に見えて野暮ったくなるから
- 全体の色味が暖色だとダサいから
- ジャケットの色と肘あての色に差があり過ぎるとダサく見えるから
などがあるということがわかりました。
肘当てのついたジャケットはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう

肘当てのついたジャケットをおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- 柄物よりもシンプルなデザインの肘あてを選ぶ
- ヴィンテージもののジャケットとの組み合わせは高級感が溢れておしゃれに
- ジャケットと肘あての色合いはなるべく同系色だとちぐはぐ感がない
- ニット素材の他アイテムなどと合わせると秋~冬の季節にぴったり
- ツイードのようなチェック柄のジャケットでクラシカル感をアップ
以下では、肘当てのついたジャケットをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、肘当てのついたジャケットをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、肘当てのついたジャケットをおしゃれに見せる工夫や、肘当てのついたジャケットをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
ジャケットと同系色の肘あてがおしゃれ
【ITEM】キャラメルウールジャケットのアップ。このジャケットのポイントはこの肘あてです。焦げ茶の肘あてが後ろ姿にも印象を与えてくれます。襟ぐりが浅いので、マフラーを巻いても首もとがかさばりにくくて良いですね。 pic.twitter.com/0MCOLvCR
— 即興/SOKKYOU (@sokkyou_vintage) December 2, 2012
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、肘当てのついたジャケットをおしゃれに見せるためには、
- 柄物よりもシンプルなデザインの肘あてを選ぶ
- ヴィンテージもののジャケットとの組み合わせは高級感が溢れておしゃれに
- ジャケットと肘あての色合いはなるべく同系色だとちぐはぐ感がない
- ニット素材の他アイテムなどと合わせると秋~冬の季節にぴったり
- ツイードのようなチェック柄のジャケットでクラシカル感をアップ
などの工夫ができそうだとわかりました。
肘当てのついたジャケットのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選

冒頭でも紹介しましたが、肘当てのついたジャケットのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
肘当てのついたジャケットのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。





利便性とプチオシャレを兼ね揃えてるね!ジャケットと反対的な色じゃなく、相性の色を使っているのがまたおしゃれだね!
レディースのおしゃれなコーデ例
肘当てのついたジャケットのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。



全然気にならないほど馴染んでる!服の色合いと馴染んでてオシャレ感増すね!
まとめ:肘当てのついたジャケットがダサくないようコーディネートを工夫しよう

今回は、肘当てのついたジャケットはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、肘当てのついたジャケットがダサいと思われている理由は以下の通りです。
- 身体に合ったサイズでないと肘あて部分が肘から外れてダサいから
- 補強目的の印象が強く、肘あてがあるとおじさんっぽさが増すから
- 補修した後の様に見えて野暮ったくなるから
- 全体の色味が暖色だとダサいから
- ジャケットの色と肘あての色に差があり過ぎるとダサく見えるから
肘当てのついたジャケットをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- 柄物よりもシンプルなデザインの肘あてを選ぶ
- ヴィンテージもののジャケットとの組み合わせは高級感が溢れておしゃれに
- ジャケットと肘あての色合いはなるべく同系色だとちぐはぐ感がない
- ニット素材の他アイテムなどと合わせると秋~冬の季節にぴったり
- ツイードのようなチェック柄のジャケットでクラシカル感をアップ
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。