楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

カラーボックスがダサい理由は?貧乏くさい?おしゃれな置き方8選!

カラーボックスがダサい理由
  • 扉がなく収納物が丸見えだと見栄えが悪くダサいから
  • 派手な色のカラーボックスをそのまま使うと、部屋に馴染まず目立ちすぎるから
  • 部屋のインテリアと合わない色を使うと浮いて、ダサく見えるから
  • 整理整頓されていない中身が見えると、生活感が出てダサいから
  • 単に並べて置くだけだと、インテリアセンスがない印象を与えるから

↓↓↓

こうするとおしゃれ!

  • 木目調やはっきりした白など、部屋に合う色や素材を選ぶとおしゃれに見える
  • 中身が見えないようにケースやカーテンを使うと洗練される
  • 壁紙や他の家具と色や高さを揃えて統一感を出すと、空間が広く見える
  • 雑誌やバスケットなどデザイン性のある収納アイテムを使うと、インテリアの一部になる
  • カラーボックスの中は整理整頓し、色や柄を統一してすっきり見せるとおしゃれに仕上がる

男性のコーデ例

メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
ねこ先生

中が見えるとごちゃごちゃして見えるので、同じデザインや色の収納ボックスを揃えて入れると統一感が出るよ。

女性のコーデ例

レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
ねこ先生

見た目はスッキリでも、中に何が入っているかわからなくなると不便。そんな時は、英字ステッカーやナチュラルテイストのタグでおしゃれにラベリングをしてみて。

カラーボックスを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、カラーボックスがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

こちらもおすすめ!

レディースおすすめ
\プチプラ通販3選/

スクロールできます
ピエロ
ピエロ
神戸レタス
神戸レタス
アクアガレージ
アクアガレージ
手ごろな価格トップス・ボトムス
1,000~3,000円台中心
1,000円台〜
上品、オフィスカジュアル大人可愛い、フェミニンシンプル、ベーシック
上質でトレンド◎
シンプルで上品と高評価
トレンド・価格・
使いやすさで高評価
生地がしっかり
サイズ感が分かりやすい
Pierrotのファッションアイテム神戸レタスのファッションアイテムアクアガレージのファッションアイテム
公式サイトを見る>>公式サイトを見る>>公式サイトを見る>>
目次

カラーボックスがダサい理由は?貧乏くさい?おしゃれな置き方は?

カラーボックスはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ダサい4人
ダサくない6人

次の項目では、カラーボックスがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。

⇧目次へ戻る

カラーボックスがダサいと思われるのはこんなとき

ダサい理由

カラーボックスが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。

カラーボックスがダサい理由
  • 扉がなく収納物が丸見えだと見栄えが悪くダサいから
  • 派手な色のカラーボックスをそのまま使うと、部屋に馴染まず目立ちすぎるから
  • 部屋のインテリアと合わない色を使うと浮いて、ダサく見えるから
  • 整理整頓されていない中身が見えると、生活感が出てダサいから
  • 単に並べて置くだけだと、インテリアセンスがない印象を与えるから

ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。

以下では、カラーボックスをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。

「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】

ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、カラーボックスがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。

扉が付いていなくて収納したものが丸見えだとダサい。くすんだ白がダサい。(30代女性)

扉のないカラーボックスは収納物が見えてしまうので見栄えがあまり良くない。(20代女性)

室内の色にカラーボックスの色を合わせる。例えば白を基調とした部屋だとボックスも白にして、上にインテリア雑貨を少し飾ったりする。部屋に合わない色を使うとボックスが目立ってしまうので。(30代女性)

「ダサい」と感じる理由をもっとみる

カラーボックスの色がピンクとか青で色が着いていて、ボックスとかを入れずにそのまま使用している場合。(20代女性)

特に何とも思いませんが、あまりお金持ちの雰囲気には見えないという事は確かだと思います。たくさん置きすぎると、かえって部屋を圧迫し狭く見えてしまうので、気をつけましょう。(30代男性)

カラーボックスのカラーがインテリアに馴染んでいないカラーだとダサく見えます。(40代女性)

カラーボックスにそのまま本や雑貨を直接入れていると実家っぽくてダサい(30代女性)

特にダサさは感じません。ただ、カラーボックスの数が多いと、収納が苦手な印象を持ちます。(40代女性)

中が整理整頓されていない、ごちゃごちゃしたのが見えるのはダサい(30代女性)

ただ縦に積み上げて置いている場合は、インテリアセンスがない人だと思います。(40代女性)

「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、カラーボックスを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。

中身が見えてダサい

どことなくダサい

アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、カラーボックスを「ダサい」と感じる理由は、

  • 扉がなく収納物が丸見えだと見栄えが悪くダサいから
  • 派手な色のカラーボックスをそのまま使うと、部屋に馴染まず目立ちすぎるから
  • 部屋のインテリアと合わない色を使うと浮いて、ダサく見えるから
  • 整理整頓されていない中身が見えると、生活感が出てダサいから
  • 単に並べて置くだけだと、インテリアセンスがない印象を与えるから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

カラーボックスはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう

ダサくないおしゃれなコーディネートの工夫方法

カラーボックスをおしゃれに見せる工夫はこちらです。

こうするとおしゃれ!

  • 木目調やはっきりした白など、部屋に合う色や素材を選ぶとおしゃれに見える
  • 中身が見えないようにケースやカーテンを使うと洗練される
  • 壁紙や他の家具と色や高さを揃えて統一感を出すと、空間が広く見える
  • 雑誌やバスケットなどデザイン性のある収納アイテムを使うと、インテリアの一部になる
  • カラーボックスの中は整理整頓し、色や柄を統一してすっきり見せるとおしゃれに仕上がる

以下では、カラーボックスをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。

おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】

ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、カラーボックスをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。

はっきりとした白や明るい木目調ならおしゃれ。収納した中身が見えないようにしたり、敢えて見せるインテリア(観葉植物など)を1つだけポツンと置くと良い。(30代女性)

カラーボックスは木目調の物を選び、色を足したかったらボックスに色がある物を買うとおしゃれに見えると思う。(20代女性)

部屋の隅に置いて周りに大きめの観葉植物を設置したりしてあまりカラーボックスに目がいかないようにする。(30代女性)

おしゃれに見せる工夫をもっとみる

雑誌の飾れる扉付きのカラーボックスなら雑誌もインテリアの一つになってオシャレな感じがする。(20代女性)

壁紙と同系色のものを置くことによって空間を広く見せることができます。中に置くものはごちゃごちゃさせるのではなく、ケースなどに入れてまとめることでよりすっきりとした印象になるでしょう。(30代男性)

他の家具と高さを揃えたり、色を揃えたりするとおしゃれに見えます。(40代女性)

木材のカラーや模様が付いているものにバスケットなど使うとお洒落に見える(30代女性)

白なら白、好きなカラーならその色のみ。など、色に統一感を持たせることで素敵な部屋に見えます。(40代女性)

カラーを統一する、中をキチンと整理整頓する、カーテンを付けるなどすると良い(30代女性)

柄やカラーやサイズを色々とコーディネートしている場合はおしゃれだなと思います。(40代女性)

おしゃれに見せる工夫やポイント【X】

続いて、Xで見つけた、カラーボックスをおしゃれに見せる工夫や、カラーボックスをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。

収納ケースを使い統一感を出す

色に合わせてレイアウトする

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、カラーボックスをおしゃれに見せるためには、

  • 木目調やはっきりした白など、部屋に合う色や素材を選ぶとおしゃれに見える
  • 中身が見えないようにケースやカーテンを使うと洗練される
  • 壁紙や他の家具と色や高さを揃えて統一感を出すと、空間が広く見える
  • 雑誌やバスケットなどデザイン性のある収納アイテムを使うと、インテリアの一部になる
  • カラーボックスの中は整理整頓し、色や柄を統一してすっきり見せるとおしゃれに仕上がる

などの工夫ができそうだとわかりました。

⇧目次へ戻る

カラーボックスのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選

ダサくないおしゃれなコーデ例

冒頭でも紹介しましたが、カラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。

メンズのおしゃれなコーデ例

カラーボックスのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。

メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
メンズのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
ねこ先生

中が見えるとごちゃごちゃして見えるので、同じデザインや色の収納ボックスを揃えて入れると統一感が出るよ。

レディースのおしゃれなコーデ例

カラーボックスのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。

レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
レディースのカラーボックスのダサくないおしゃれなコーディネート例
引用元:roomclip
ねこ先生

見た目はスッキリでも、中に何が入っているかわからなくなると不便。そんな時は、英字ステッカーやナチュラルテイストのタグでおしゃれにラベリングをしてみて。

⇧目次へ戻る

まとめ:カラーボックスがダサくないようコーディネートを工夫しよう

まとめ

今回は、カラーボックスはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、カラーボックスがダサいと思われている理由は以下の通りです。

カラーボックスがダサい理由
  • 扉がなく収納物が丸見えだと見栄えが悪くダサいから
  • 派手な色のカラーボックスをそのまま使うと、部屋に馴染まず目立ちすぎるから
  • 部屋のインテリアと合わない色を使うと浮いて、ダサく見えるから
  • 整理整頓されていない中身が見えると、生活感が出てダサいから
  • 単に並べて置くだけだと、インテリアセンスがない印象を与えるから

カラーボックスをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。

こうするとおしゃれ!

  • 木目調やはっきりした白など、部屋に合う色や素材を選ぶとおしゃれに見える
  • 中身が見えないようにケースやカーテンを使うと洗練される
  • 壁紙や他の家具と色や高さを揃えて統一感を出すと、空間が広く見える
  • 雑誌やバスケットなどデザイン性のある収納アイテムを使うと、インテリアの一部になる
  • カラーボックスの中は整理整頓し、色や柄を統一してすっきり見せるとおしゃれに仕上がる

このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。

これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

\ 楽天ランキング上位 /
今だけ半額クーポン配布中!

よかったらシェアしてね!
目次