- そのブランドに似合わないスタイルだとダサいと思うから
- ユニクロでそのままタグ付けて歩いてる人がいて着いてダサいと思うから
- 高級ブランドであればあるほど,それを見せびらかしているのかと思うと,かえってダサさが増すから
- 安っぽいブランドやコートの色と明らかにあっていない(浮いている)色やデザインはダサいと思うから
- 正方形に近い形のタグで大きいもの、光沢のある白いタグはダサいから
↓↓↓
こうするとおしゃれ!
- 縫い付けてあって外せないタイプならアリ
- デザインとして縫い付けれている物はむしろ取り外さない
- 人気、高級ブランドのタグだったりそのタグがあることによって価値が上がるものを選ぶ
- 細長い形のタグで、小さく英字が書かれている程度のシンプルなデザインを選ぶ
- ちっちゃいタグだったり同系色のものを選ぶ
男性のコーデ例



この袖タグ問題は割とみんな話してるよね~…
外さなくてもオシャレの一環として付けておくのもあ有りだと思うし、あまりにコートとのデザインと合わないなら外すもよしだと思う!
女性のコーデ例


こういったシンプルでワンポイントになるタグは付けていても問題ないと思うな♪
コートの袖のタグを試そうか迷っているものの「ダサいと思われたらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、コートの袖のタグがダサく見える理由やおしゃれに見える工夫を、ファッションに詳しい人に聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

コートの袖のタグはダサい?ダサくない?
コートの袖のタグはダサいかダサくないか、10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ダサい | 6人 |
---|---|
ダサくない | 4人 |
次の項目では、コートの袖のタグがダサいと思われる場合や理由と、おしゃれに見える工夫をそれぞれ紹介します。
コートの袖のタグがダサいと思われるのはこんなとき

コートの袖のタグが「ダサい」と思われる理由は、主にこちらです。
- そのブランドに似合わないスタイルだとダサいと思うから
- ユニクロでそのままタグ付けて歩いてる人がいて着いてダサいと思うから
- 高級ブランドであればあるほど,それを見せびらかしているのかと思うと,かえってダサさが増すから
- 安っぽいブランドやコートの色と明らかにあっていない(浮いている)色やデザインはダサいと思うから
- 正方形に近い形のタグで大きいもの、光沢のある白いタグはダサいから
ダサい理由、「確かにそう思ったことあるかも…」と共感した方もいるかもしれませんね。
以下では、コートの袖のタグをどんなときに「ダサい」と思うか、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
「ダサい」と感じる理由の口コミ【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、コートの袖のタグがダサく見える理由には以下のようなケースがあるようでした。
「ダサい」と感じる理由をもっとみる
「ダサい」と感じる理由の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、コートの袖のタグを「ダサい」と感じている人の口コミを紹介します。
コートの袖に付いてる「大きなタグ」そのまま付けてる人は大恥です。
コートの袖に付いてる「大きなタグ」そのまま付けてる人は大恥です。このタグは陳列してる時にブランド名や素材を見やすくするためのもの、おしゃれの一部と勘違いしてると製品タグを付けて歩いてるのと同じなので超ダサイ。付いたまま古着になることも多くてホント驚く。もう一つ気をつけたいのが… pic.twitter.com/3GDCdqmrnd
— サトちゃん│主婦歴35年古着屋オンナ社長㊙時短テク&裏技 (@froufrou24) January 18, 2024
個人的に究極にダサいと思うぞ。
アルファインダストリーズ製品の赤いタグとか、コートやジャケットの袖に仮縫いしてあるタグをそのままで着用しているのをよく見かけるが、個人的に究極にダサいと思うぞ。
— ランディF★毎日必死💦 (@randyfishing69) December 16, 2023
あれは売り場でハンガーに掛かった状態で商品の識別を容易にする為の物だからねぇ。 pic.twitter.com/aswm7yWu99
アンケート結果とXでの調査結果をふまえて、コートの袖のタグを「ダサい」と感じる理由は、
- そのブランドに似合わないスタイルだとダサいと思うから
- ユニクロでそのままタグ付けて歩いてる人がいて着いてダサいと思うから
- 高級ブランドであればあるほど,それを見せびらかしているのかと思うと,かえってダサさが増すから
- 安っぽいブランドやコートの色と明らかにあっていない(浮いている)色やデザインはダサいと思うから
- 正方形に近い形のタグで大きいもの、光沢のある白いタグはダサいから
などがあるということがわかりました。
コートの袖のタグはダサくない!おしゃれに見せるにはこうしよう

コートの袖のタグをおしゃれに見せる工夫はこちらです。
こうするとおしゃれ!
- 縫い付けてあって外せないタイプならアリ
- デザインとして縫い付けれている物はむしろ取り外さない
- 人気、高級ブランドのタグだったりそのタグがあることによって価値が上がるものを選ぶ
- 細長い形のタグで、小さく英字が書かれている程度のシンプルなデザインを選ぶ
- ちっちゃいタグだったり同系色のものを選ぶ
以下では、コートの袖のタグをおしゃれに見せる工夫を、アンケート結果とXでそれぞれ紹介します。
おしゃれに見せる工夫やポイント【アンケート】
ファッションに詳しい方10人に聞いたところ、コートの袖のタグをおしゃれに見せるための工夫には以下のようなポイントがあるようでした。
おしゃれに見せる工夫をもっとみる
おしゃれに見せる工夫やポイント【X】
続いて、Xで見つけた、コートの袖のタグをおしゃれに見せる工夫や、コートの袖のタグをダサくないと感じている人の口コミを紹介します。
コートの袖のタグの縫い糸がとれた💦サポートに連絡してメモ付けて返す。
コートの袖のタグの縫い糸がとれた💦
— ねこたん👗骨格ストレート/服サブスク・洋服レンタル (@nekotan_airlove) March 12, 2025
サポートに連絡してメモ付けて返す。
袖のタグって、軽く付いている感じたから、とれやすいよね🤔
袖のタグとって着る人もいるしさ。 pic.twitter.com/RfGw3D7BIG
流行ってるのかな?
今年もコートの袖タグつけっぱなしの人をちょいちょい見かけ始めた。流行ってるのかな?
— キリコ‼️ - chirico cuvie (@R61xR49) December 3, 2024
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、コートの袖のタグをおしゃれに見せるためには、
- 縫い付けてあって外せないタイプならアリ
- デザインとして縫い付けれている物はむしろ取り外さない
- 人気、高級ブランドのタグだったりそのタグがあることによって価値が上がるものを選ぶ
- 細長い形のタグで、小さく英字が書かれている程度のシンプルなデザインを選ぶ
- ちっちゃいタグだったり同系色のものを選ぶ
などの工夫ができそうだとわかりました。
コートの袖のタグのおしゃれなコーデ!メンズとレディース4選

冒頭でも紹介しましたが、コートの袖のタグのダサくないおしゃれなコーディネート例をもういちど振り返ってみましょう。
メンズのおしゃれなコーデ例
コートの袖のタグのメンズのおしゃれなコーディネート例を集めました。



この袖タグ問題は割とみんな話してるよね~…
外さなくてもオシャレの一環として付けておくのもあ有りだと思うし、あまりにコートとのデザインと合わないなら外すもよしだと思う!
レディースのおしゃれなコーデ例
コートの袖のタグのレディースのおしゃれなコーディネート例を集めました。


こういったシンプルでワンポイントになるタグは付けていても問題ないと思うな♪
まとめ:コートの袖のタグがダサくないようコーディネートを工夫しよう

今回は、コートの袖のタグはダサいかダサくないかをアンケート調査し、その理由やダサい使い方・おしゃれな使い方を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、コートの袖のタグがダサいと思われている理由は以下の通りです。
- そのブランドに似合わないスタイルだとダサいと思うから
- ユニクロでそのままタグ付けて歩いてる人がいて着いてダサいと思うから
- 高級ブランドであればあるほど,それを見せびらかしているのかと思うと,かえってダサさが増すから
- 安っぽいブランドやコートの色と明らかにあっていない(浮いている)色やデザインはダサいと思うから
- 正方形に近い形のタグで大きいもの、光沢のある白いタグはダサいから
コートの袖のタグをおしゃれに着こなす工夫は以下の通りです。
こうするとおしゃれ!
- 縫い付けてあって外せないタイプならアリ
- デザインとして縫い付けれている物はむしろ取り外さない
- 人気、高級ブランドのタグだったりそのタグがあることによって価値が上がるものを選ぶ
- 細長い形のタグで、小さく英字が書かれている程度のシンプルなデザインを選ぶ
- ちっちゃいタグだったり同系色のものを選ぶ
このサイト「これダサい?」では、さまざまなものにダサいかダサくないか、感じ方をアンケート調査し集まった意見を紹介しています。
これってダサいと思われないかな…?ダサいと思うんだけど、みんなはどう?おしゃれなコーデを見たい!と思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。