残り 0 アイテムです。
「足元のプリーツを揺らして歩きませんか」
プリーツの裾を見せつつ、着丈を調整できるスカートを作りました。
pearls(パールズ)というお名前はThe Sea and Pearl Grand pas de trois(海と真珠のパドトロワ)の真珠ちゃんからつけました。
バレエ【イワンの仔馬】のなかで、イワンが王女さまの指輪を探しに行った海底で出会います。
2人ペアの真珠ちゃんからpearls blouse・pearls skirt のセットアップをイメージして、真珠を思わせるピンクベージュのカラーと貝の表面のようなプリーツが特徴のお洋服になりました。
teshioniでは初めてのプリーツ加工を施しています。
パタンナーさん、縫製職人さん、プリーツ屋さんと、あれこれ相談しながら出来上がった自信作です。
urakataの特性を活かして、必要なところに集中して細かく緻密に並んだプリーツを持ってきました。
「プリーツ加工」はお洗濯をするとだんだん取れてくるものですが、プリーツを入れた箇所にステッチを入れていますので形が崩れることはありません。
素材はポリエステルでシワになりにくいものを選びました。
やわらかく軽い中肉の素材で、肌に張り付きません。
スカートのインナーに着用すれば、外のスカートが静電気で体に張り付くことは少なくなります。
「崩れてきたときの愛おしさ」を重要視して、プリーツの端は切りっぱなしになっています。
少しずつほつれてくるので、同じ形にとどまらないその状態を楽しんでください。
あまり長くて邪魔になってきたら、ほつれた部分は切っていただいても大丈夫です。
こちらもステッチが入っているので全部がなくなるほどほつれることはありません。
スカートはウエスト部分とその下の部分2箇所にゴムが入っていて、内側からゴムを引っ張って調整するとプリーツの出す具合を調整することができます。
雨の日は短めに、長いスカートの日はその下から見えるように長めに、とその日の気分で決めてください。
teshioniのお洋服と合うように、裾幅は広めで作っていますが、プリーツの裾が入りきらないぐらいのタイトなワンピースに合わせて、プリーツ部分が重なって出てくるのも好きです。
手ごろなニットワンピースなどと合わせて、普段と違うレイヤードも楽しめます。
秋冬にかけて重めの色のお洋服が増えてきますので、足元にヌードカラーのプリーツを合わせるとマイルドにまとまります。
歩くとき、いちばん自分の目に入る足元。
プリーツをしゃらしゃらと揺らして楽しくお出かけしてください。
※スタイリングでは、
foufou high neck tuck one piece(ハイネックタックワンピース)
no-sleeve velour one piece(ノースリーブベロアワンピース)
を着用しています。
freeサイズ | |
---|---|
ウエスト | (ゴム最小)約 64 cm 〜(ゴム最大)約 110 cm |
ヒップ | (ゴム最小)約 80 cm 〜(ゴム最大)約 125 cm |
着 丈 | 約 92 cm |
(参考) | モデル身長 = 160 cm |
※切りっぱなしのデザインの特徴上、着用や洗濯の繰り返しでほつれてきますが、ほつれ止めのステッチを入れておりますので、品質に問題はございません。
※不良品以外の返品交換はご容赦下さいますようお願い申し上げます。サイズをよくご確認の上ご購入頂きますよう、ご理解のほどをお願い致します。
※サイズ表記において、生地やデザインによって誤差が生じる場合があります。あくまでも目安としてご参照ください。